MicrosoftがIEのサポートを2016年1月から各OSで動作する最新版にのみに限定
公開日:
:
知識と経験
8月7日にMicrosoftがInternet Explorerのサポートを最新版のみサポートをすると発表したことが判明
正式にこれが実行されるのは2016年1月12日からのようだ。
以下のWindowsプラットフォームとIEバージョンの組み合わせがサポートされる予定みたい。
ということは、Web制作者としてはついにきたか!?って期待感を抱いてしまうのが本心!
んで、2016年1月12日からサポートされる予定の「Windowsプラットフォーム」と「IEバージョン」が 組み合わせがサポートされる予定みたい。
サポートの組み合わせ
- Windows Vista SP2:Internet Explorer 9
- Windows 7 SP1:Internet Explorer 11
- Windows 8.1:Internet Explorer 11
- Windows Server 2008 SP2:Internet Explorer 9
- Windows Server 2008 R2 SP2:Internet Explorer 11
- Windows Server 2012:Internet Explorer 10
- Windows Server 2012 R2:Internet Explorer 11
これに伴って「Internet Explorer 8」のサポートは2016年1月12日で打ち切られるとのこと!
IEの最新版を使用を促す理由として
・モダンなWeb標準への対応
・セキュリティ強化
・新しいWeb標準を活用したWebアプリによるプロダクティビティの向上
・次世代のテクノロジやプロダクティビティへの準備
制作している人間からするとIE7以下は使えなくして、強制的に最新版がインストールされる仕組みを作って欲しいけど、強制的は危険だから難しいか。。
けど、企業的にセキュリティをしっかり考えているんであれば最新バージョンにしているはずだしな!
関連記事
-
-
CSS3でマウスオーバーで押した風なボタンを作る方法
少しでも表示速度を速くすることを念頭においていることで、ほとんど?のボタンなどのパーツはでき
-
-
言葉の勉強 【巡回と徘徊】
ミーティング中にとある件で「巡回と徘徊」について話があがって、個人的には巡回ではなく、徘徊しているも
-
-
【ちょこっと豆知識】ブラウザショートカット編
対象のブラウザ IE9、Chrome、Firefox ※全てのブラウザで確認していないから対応して
-
-
WordPress Jetpack 余計なCSSやJSの読み込みを 削除して表示速度を早くする方法
Wordpressプラグインでサイトの表示速度を遅くすると有名なJetpackプラグイン。
-
-
気分一致効果 | Web Marketing用語
その時の気分によって、取り入れる情報の種類が変わることを「気分一致効果」といいます。みなさん
-
-
サイトチェックツールのWebsite Explorer(ウェブエクスプローラー)が復活していた!
サイトチェックツールとして数年前までずっと使い続けてきていた「Website Explorer(
-
-
松竹梅の法則 | Web Marketing用語
人は複数の選択肢を与えられた時、一番無難な答えを選ぶ傾向があります。これを「松竹梅の法則」と
-
-
現状維持の法則 | Web Marketing用語
「選択肢が広がりすぎた場合、普段と変わらない選択をしてしまう法則を「現状維持の法則」といいま
-
-
PNGファイルをかなり軽量化してくれるTinyPNGを使うべし!!
今までずーっと「PNGGauntlet」を使っていたんだけど、思ったよりあまり軽くならず。。 やは
-
-
Microsoft Edgeブラウザで電話番号、FAX番号がリンクされてしまう解決法
電話番号やFAX番号がリンクされるのはスマートフォンのみだと思っていたら、なんと「Edg