カクテルパーティ効果 | Web Marketing用語
公開日:
:
最終更新日:2015/01/21
知識と経験 Web Marketing
カクテルパーティーなどで、様々な雑音や会話が入り交じる中で、不意に自分の名前を呼ばれたり、興味・関心の向く話題が上がるとそこだけ際立って聞こえてくることを「カクテルパーティー効果」といいます。
人は無意識のうちに自分に関係のある話題・無い話題を選別し、関係のある話題だけをキャッチする傾向にあります。
ユーザーへのアプローチも、「あなたに向かってアピールしてますよ!」というイメージを強く打ち出す(メルマガにユーザーの名前を入れる等)ことで、ユーザーの関心は引きやすくなるでしょう。
※個人的にWebマーケティングの用語を備忘録として掲載しています。
引用元:Ferret [フェレット]
関連記事
-
-
バンドワゴン効果 | Web Marketing用語
「これが流行っている」と聞くと、人はその流行している物事を好意的に捉える傾向にあります。これ
-
-
【秘伝】写真を粗くしない状態でPDFファイルは劇的に軽量化することができる方法
どうも、MURAKAWAです。 どのビジネスでもPDFファイルを扱うことはあるかと思い
-
-
スノッブ効果(≒希少性の法則) | Web Marketing用語
※個人的にWebマーケティングの用語を備忘録として掲載しています。 引用元:Fer
-
-
PNGファイルをかなり軽量化してくれるTinyPNGを使うべし!!
今までずーっと「PNGGauntlet」を使っていたんだけど、思ったよりあまり軽くならず。。 やは
-
-
営業(販促・PR)ツールで使うべき、参考にすべき最強のモーション(動画、ビデオ)インフォグラフィックス20選
以下を読む前にこちらをどうぞ! ※すみませんが、自動再生中(笑) The Economy of C
-
-
必ず使うはずのHTML特殊文字を一覧で確認できる「みんなの知識 ちょっと便利帳」
HTMLの各ブラウザ対応をちゃんと考えているなら必ず使うはずの特殊文字! Dreamweave
-
-
親近効果 | Web Marketing用語
初頭効果とは逆に、一番最後に見聞きしたものが一番印象に残りやすいことを「親近効果」といびます
-
-
【My study】Excelで文字数をカウントする方法(LEN関数)
仕事で文字数をExcelでカウントする必要があり勉強になったので覚書として。 ネットで検索する
-
-
CSSで文章の頭文字を大きくする(ドロップキャップ)方法
時として、文字しかないページに装飾したい一つの手段の覚書。 以下のCSSを入れればドロップ
-
-
CSS3でマウスオーバーで押した風なボタンを作る方法
少しでも表示速度を速くすることを念頭においていることで、ほとんど?のボタンなどのパーツはでき