text-indent:-9999px;でテキスト飛ばしをしなくてもテキストを非表示、背景画像を表示する方法
公開日:
:
知識と経験
必要に応じてテキストを非表示にしたいときはたまにだけど「text-indent:-9999px;」を使ったことがあります。
単純に非表示にしたいだけなら「display: none;」を最近は頻繁に使っているんだけど、これだと領域ごと非表示になってしまうし、やりかた次第だけど、ソースの数を増やしたくないときや<ソースじたいいじることができない環境にいる方はこの方法がおすすめです。
よく使われるのはロゴが多いですかね~
.text-kesuyo { text-indent: 100%; white-space: nowrap; overflow: hidden; }
もっとがっちりやるなら以下のように、これぐらいやってもいいかもしれません
.text-kesuyo { display: block; width:auto; height:auto; background: url(/image/kesuyo.jpg) no-repeat left center; outline:none; text-indent: 100%; white-space: nowrap; overflow:hidden; }
最後に
text-indent:-9999pxじたいはGoogleにSEOスパムだと認識されてしまう可能性があると言われていますが、スポットでやる分にはスパム扱いにはなる可能性は低いと思いますが、やはりキーワードを画面上消して見えないようにして上位に表示させようとしている人は少なからずいると思うので、text-indent:-9999pxの多様だけは避けましょう!
関連記事
-
-
超簡単!Instagramの写真をRSSでWebサイトやブログに埋め込んで自動更新する方法
Instagramの投稿写真を自分のWebサイトやブログで掲載する方法があります。 一
-
-
保有効果 | Web Marketing用語
人は手に入れたモノに対し、入手する前よりも価値を感じる傾向にあります。これを「保有効果」とい
-
-
気分一致効果 | Web Marketing用語
その時の気分によって、取り入れる情報の種類が変わることを「気分一致効果」といいます。みなさん
-
-
Windows10 PC起動時によく使うアプリを自動起動する設定!スタートアップフォルダに登録
自宅でWindows7を使用している筆者だけど、会社でついにWindows10を使用すること
-
-
松竹梅の法則 | Web Marketing用語
人は複数の選択肢を与えられた時、一番無難な答えを選ぶ傾向があります。これを「松竹梅の法則」と
-
-
バーナム効果 | Web Marketing用語
よく占いで利用される手法ですが、誰にでも当てはまるような曖昧な内容の表現でも、「あなたは◯◯
-
-
テキストエディタ「EmEditor」指定する文字列を強調表示する方法
仕事でEmEditorを使っているのだが、便利な機能だから備忘録として記載。 指定する文字列を
-
-
これで安心♪Session Buddy でクラッシュしても表示タブのサイトを復元【Chrome拡張機能】
パソコンやGoogle Chromeが突然クラッシュしてしまう経験が最近多くて困っていて、C
-
-
引越しの時の粗大ゴミはどうしてる?格安ゴミ捨て法?w
もうじき引越しするんだけど、その時粗大ゴミって出ると思うんだけど、多分粗大の前にリサイクルに出そうと
-
-
Excelでアルファベットを簡単に連続入力する方法
仕事をしているときにExcelで英語を簡単に連番表示をさせたいときがありますよね? そんなときはエ