【秘伝】写真を粗くしない状態でPDFファイルは劇的に軽量化することができる方法
どうも、MURAKAWAです。
どのビジネスでもPDFファイルを扱うことはあるかと思います。
今回は、特に?デザイン業界の人におすすめしたいのが、PDFファイルの軽量化です。
PDFファイルは、印刷のところからPDFファイルを作成したり、名前を付けて別名保存するときにPDF保存を選択したり、Excelとかだと拡張機能を使ってPDFファイルを作成している人がいると思います。
aiファイル(illustrator)などでPDFファイルを作成した場合は、デザインによっては100MBを軽く超えてしまいますよね?
保存時にいろいろ軽量化する設定はあるものの、軽量化しすぎると写真が荒くなってしまって確認するのはテキストのみだったり、ファイル送信サービスを利用していませんか?
この方法を使えば100MB超のファイルも劇的に軽量化することができる上に、写真の劣化を最小限に防げる方法です。
ここで、だいたい考えられる一般的な方法だと、フリーツールを使用することを考えがちだけど、実は結構簡単なのに劇的にファイルを軽量化に成功することができるんですよね!!
方法は以下の手順でOKです。
- PDFファイルを作成
- PDFファイルを開く ※100MBなど重いPDFファイル
- 印刷画面を開く ※Winなら「Ctrl + P」
- PDF化ツールを選択 ※私の場合は「Microsoft Print to PDF」 or 「Adobe PDF」で軽量化
- PDF保存の軽量化されたことを確認
- 軽量化完了
たったいつもPDF化していた流れをPDFファイルで行うだけで軽量化することができるんです!
ただし、絶対に軽量化ができるとまで保証はないので、軽量化するときの一つの方法ととらえてもらい、印刷するときにPDFに変更するだけと簡単なので最初に試してみると良いかと思います。
関連記事
-
-
Youtubeの埋め込み動画を自動再生に設定する方法
動画の埋め込みコードのアドレスの最後に「?autoplay=1」を追加する src="//ww
-
-
これで安心♪Session Buddy でクラッシュしても表示タブのサイトを復元【Chrome拡張機能】
パソコンやGoogle Chromeが突然クラッシュしてしまう経験が最近多くて困っていて、C
-
-
text-indent:-9999px;でテキスト飛ばしをしなくてもテキストを非表示、背景画像を表示する方法
必要に応じてテキストを非表示にしたいときはたまにだけど「text-indent:-9999p
-
-
HTMLの表を簡単に作成ができるTable Tag Generator
HTMLの表を簡単に作成ができるTable Tag Generator Web制作の仕事を
-
-
【ちょこっと豆知識】ブラウザショートカット編
対象のブラウザ IE9、Chrome、Firefox ※全てのブラウザで確認していないから対応して
-
-
バーナム効果 | Web Marketing用語
よく占いで利用される手法ですが、誰にでも当てはまるような曖昧な内容の表現でも、「あなたは◯◯
-
-
使い方によってはかなり便利、使わな損する便利管理ツール「ルフトツールズ(lufttools)」
使い方によってはかなり便利、使わな損する便利ツール「ルフトツールズ(lufttools)」
-
-
カクテルパーティ効果 | Web Marketing用語
カクテルパーティーなどで、様々な雑音や会話が入り交じる中で、不意に自分の名前を呼ばれたり、興
-
-
MicrosoftがIEのサポートを2016年1月から各OSで動作する最新版にのみに限定
8月7日にMicrosoftがInternet Explorerのサポートを最新版のみサポートをする
-
-
FTPソフト Filezilla でタイムスタンプを維持する設定方法
どうも、MURAKAWAです。 タイムスタンプを維持する設定 制作の仕事をしてい