Wordpres TinyMCE TemplatesプラグインのHTML自動整形を停止する方法
Wordpresテンプレートの TinyMCE Templates プラグインをそのままテンプレートを作成して、挿入するとHTMLの行間が空けてはずなのに、ギュッとくっついてしまいますよね?
そのくっついてしまう自動整形を行わせない方法をご紹介。
まずは、TinyMCE Templatesプラグインとは?
TinyMCE Templatesプラグインとは、同様な記事の場合や部分的に配置が同じ場合とかでテンプレート化しておくとかなり効率化できるのですが、その時に活躍してくれるのが「 TinyMCE Templates 」です。
導入方法は、プラグイン新規追加画面で「 TinyMCE Templates 」で検索するか、TinyMCE Templates からダウンロードしてサーバへアップしてください。
記事を作成していくには便利なんだけど、このTinyMCE Templatesプラグインには一つ欠点があります。
それは、作成したHTMLの改行位置などが、投稿や固定記事でテンプレートを挿入したときに全てギュッと詰まってしまうことです。
ソースを見る人にとってはせっかく整形したのに意味がなくなってしまいますよね?
そこで、このHTML自動整形を停止させる方法なんですが、以外にも簡単に解決が可能です。
1. TinyMCE Templatesプラグインの一覧へ
2. 「 tinymce-templates/tinymce-templates.php 」を開く
3. 以下のコードをコピーしてページ内検索
'content' => wpautop( $content ),
4. 以下のように変更
'content' => wpautop( $content ),
の部分を
//'content' => wpautop( $content ), 'content' => $content,
に変更
5. ファイルを更新
※上記作業を行う前に念のためバックアップを取ることをおすすめします。
投稿画面に行ってテンプレートを挿入すると自動整形が解除されて、綺麗な状態で挿入することが確認できると思います。
関連記事
-
-
これで安心♪Session Buddy でクラッシュしても表示タブのサイトを復元【Chrome拡張機能】
パソコンやGoogle Chromeが突然クラッシュしてしまう経験が最近多くて困っていて、C
-
-
PNGファイルをかなり軽量化してくれるTinyPNGを使うべし!!
今までずーっと「PNGGauntlet」を使っていたんだけど、思ったよりあまり軽くならず。。 やは
-
-
WordPress Jetpack 余計なCSSやJSの読み込みを 削除して表示速度を早くする方法
Wordpressプラグインでサイトの表示速度を遅くすると有名なJetpackプラグイン。
-
-
【秘伝】写真を粗くしない状態でPDFファイルは劇的に軽量化することができる方法
どうも、MURAKAWAです。 どのビジネスでもPDFファイルを扱うことはあるかと思い
-
-
【My study】Excelで文字数をカウントする方法(LEN関数)
仕事で文字数をExcelでカウントする必要があり勉強になったので覚書として。 ネットで検索する
-
-
親近効果 | Web Marketing用語
初頭効果とは逆に、一番最後に見聞きしたものが一番印象に残りやすいことを「親近効果」といびます
-
-
バンドワゴン効果 | Web Marketing用語
「これが流行っている」と聞くと、人はその流行している物事を好意的に捉える傾向にあります。これ
-
-
初頭効果 | Web Marketing用語
一番最初に受けた印象はなかなか変わらず、また一番記憶に残ります。これを「初頭効果」といいます
-
-
CSSで文章の頭文字を大きくする(ドロップキャップ)方法
時として、文字しかないページに装飾したい一つの手段の覚書。 以下のCSSを入れればドロップ
-
-
アンカリング効果 | Web Marketing用語
人は一番最初に見た数字やデータをよく記憶しており、何かしらの意思決定を行う際、最初に見たデー