超簡単!Instagramの写真をRSSでWebサイトやブログに埋め込んで自動更新する方法
Instagramの投稿写真を自分のWebサイトやブログで掲載する方法があります。
一般的にはInstagramの投稿写真の右下あたりに「○○○」の丸3つのところから埋め込みコードを取得することができるようですが、これだと自動で特定の場所に掲載することができません。
いろいろ調べたところ、なんとこれを可能にすることができるんです!
それも超簡単!
サルでも分かる!なんとかかんとかってやつですね(笑)
感の良い人はすぐに気が付いただとうけど、InstagramのRSSを取得して表示するだけなんです。
- RSS.stagramでRSSフィードURLを取得
- 複眼RSSで貼り付けコードを取得。
- Webサイトやブログの表示させたい場所にコードを張り付けて完成!
二十歳街道まっしぐらさんのサイトで詳細に説明してくれてるんで参考にどうぞ。
Instagramの写真フィードを自動生成してくれるサービス「RSS.stagram」
仕上がりはこんな感じです↓
投稿したあとに通信回線などによってか、RSSの取得に少し時間がかかっているからか、サイト側でタイムロスはあるものの、自動で写真が追加されていくのは魅力的です。
関連記事
-
-
テキストエディタ「EmEditor」指定する文字列を強調表示する方法
仕事でEmEditorを使っているのだが、便利な機能だから備忘録として記載。 指定する文字列を
-
-
損失回避の法則 | Web Marketing用語
※個人的にWebマーケティングの用語を備忘録として掲載しています。 人は利益を獲得すること
-
-
使い方によってはかなり便利、使わな損する便利管理ツール「ルフトツールズ(lufttools)」
使い方によってはかなり便利、使わな損する便利ツール「ルフトツールズ(lufttools)」
-
-
Wordpres TinyMCE TemplatesプラグインのHTML自動整形を停止する方法
Wordpresテンプレートの TinyMCE Templates プラグインをそのままテン
-
-
中身が違うaタグをDreamweaverで一括でリンク設定を削除する方法
aタグの中が違うんだけど、一括でリンク設定を削除したい時があります。 いくらDream
-
-
【保存版】UI/UXは本よりスライドで勉強せよ!勉強会用厳選スライドで実力アップ!
UI/UXの勉強しようと本屋さんに下見しに行き、いろいろ立ち読みしたところ、確か
-
-
「Google Search Console」ウェブマスター ツールがサービスを一新!
参照"Google Search Console" - ウェブマスター ツールが新しくなりました
-
-
初頭効果 | Web Marketing用語
一番最初に受けた印象はなかなか変わらず、また一番記憶に残ります。これを「初頭効果」といいます
-
-
スノッブ効果(≒希少性の法則) | Web Marketing用語
※個人的にWebマーケティングの用語を備忘録として掲載しています。 引用元:Fer
-
-
同調現象 | Web Marketing用語
周囲の人間と同じ行動をしていると安心し、逆に自分1人だけが違う行動をしていると不安を覚えるこ