言葉の勉強 【巡回と徘徊】
公開日:
:
知識と経験
ミーティング中にとある件で「巡回と徘徊」について話があがって、個人的には巡回ではなく、徘徊しているものだと思っているけど、一部では巡回していると思っているらしく、主題がなんなのかわからないと思うけど、巡回と徘徊を調べてみたから備忘録として残しておく。
巡回
ある目的のために順次に移動すること。
ある場所内を次から次へと見て回ること。
これは警備員がビルの決められたところを巡回していることや、警察が街の中を巡回パトロールしていることがあてはまるのかなって思う。
徘徊
目的がないのに歩き回ること。
うろうろと歩きまわること。
この文字だけを見ると散歩も一種の徘徊になってしまうような気がするけど・・・
関連記事
-
-
サイトチェックツールのWebsite Explorer(ウェブエクスプローラー)が復活していた!
サイトチェックツールとして数年前までずっと使い続けてきていた「Website Explorer(
-
-
Windows10 PC起動時によく使うアプリを自動起動する設定!スタートアップフォルダに登録
自宅でWindows7を使用している筆者だけど、会社でついにWindows10を使用すること
-
-
営業(販促・PR)ツールで使うべき、参考にすべき最強のモーション(動画、ビデオ)インフォグラフィックス20選
以下を読む前にこちらをどうぞ! ※すみませんが、自動再生中(笑) The Economy of C
-
-
社会的証明の原理 | Web Marketing用語
他人の行動に自身の行動もつられてしまう性質を「社会的証明の原理」といいます。 Facebo
-
-
マッチングリスク意識 | Web Marketing用語
商品やサービスを購入する前、ユーザーは「効果が出なかったら…」と不安を持ちます。これを「マッ
-
-
ウィンザー効果 | Web Marketing
一次ソースから得た情報よりも、第3者を介して伝えられた情報の方が影響力が大きくなる傾向にある
-
-
FileZillaでサーバは non-ASCII の文字に対応していません.
FileZillaで「サーバは non-ASCII の文字に対応していません.」の表示が出ているとき
-
-
Googleアカウント、Gmailの言語設定について
仕事でGoogle Mapで言語設定を変更することになったから覚書として残します。 他
-
-
Youtubeの埋め込み動画を自動再生に設定する方法
動画の埋め込みコードのアドレスの最後に「?autoplay=1」を追加する src="//ww
-
-
これで安心♪Session Buddy でクラッシュしても表示タブのサイトを復元【Chrome拡張機能】
パソコンやGoogle Chromeが突然クラッシュしてしまう経験が最近多くて困っていて、C