WordPressプラグイン「All 404 Redirect to Homepage」で404エラーページ特定のページへリダイレクト
公開日:
:
知識と経験
どうも、MURAKAWAです。
WordPressを使用している人が大変増えていますね。
簡単にSEOを行うことができるということもあり、利用者が増えているのだと思うのですが、今回はサイトで起こり得る404ページが発生した際のリダイレクト設定を一括で処理してくれるプラグインについてご紹介します。
もちろん、知識があれば.htaccessを利用するのが通常ではあるけど、知識を持ち得ていない人や、手間を省きたい人にとっては.htaccessを使用せずに管理画面から設定を行いたいものです。
※ちなみに私は.htaccess派です。
ご紹介するするのは「All 404 Redirect to Homepage」プラグインです。
設定手順は以下を見てもらえればOKですが、プラグインを入れて、飛び先ページを指定したら完了という実に簡単なものとなっています。
設定手順はこちら
- 画面左の「プラグイン」をクリック
- 「プラグイン」 > 「新規追加」
- 検索ボックスに「All 404 Redirect to Homepage」を入力
- これが出てきたら「インストール」 > 「有効化」
- 有効化すると「設定」の中に「All 404 Redirect to Homepage」が表示されるからクリック
- 「404 Redirection Status: Enabled」を選択し、「Redirect all 404 pages to: 「http://トップとか飛ばしたいURL」」を入力
- 「Update Options」をクリックしたら完了!
ちゃんと反映されたか実際のサイトにいき、わざと404を出してみて指定したページへリダイレクトされれば完了です。
お疲れ様でした。
関連記事
-
-
Excelでリンクのついていない大量のURLにリンクをつける方法 ‐HYPERLINK関数‐
パソコンを使う仕事やパソコンでお金の管理をしている人ならほとんどの人がExcelを使ったことがあると
-
-
Microsoft Edgeブラウザで電話番号、FAX番号がリンクされてしまう解決法
電話番号やFAX番号がリンクされるのはスマートフォンのみだと思っていたら、なんと「Edg
-
-
HTMLからPDFファイルの特定のページを指定する方法
WEB制作をしていればPDFへのリンクを設定したことがあると思います。 今回は1枚のPDFファ
-
-
WordPress Jetpack 余計なCSSやJSの読み込みを 削除して表示速度を早くする方法
Wordpressプラグインでサイトの表示速度を遅くすると有名なJetpackプラグイン。
-
-
覚えたらブラウジングが別格に早くなるChromeブラウザのショートカットのまとめ
以前にもChromeのショートカットについて記事を更新したけど、今回はもっと多くのショートカットを使
-
-
Youtubeの埋め込み動画を自動再生に設定する方法
動画の埋め込みコードのアドレスの最後に「?autoplay=1」を追加する src="//ww
-
-
MicrosoftがIEのサポートを2016年1月から各OSで動作する最新版にのみに限定
8月7日にMicrosoftがInternet Explorerのサポートを最新版のみサポートをする
-
-
損失回避の法則 | Web Marketing用語
※個人的にWebマーケティングの用語を備忘録として掲載しています。 人は利益を獲得すること
-
-
親近効果 | Web Marketing用語
初頭効果とは逆に、一番最後に見聞きしたものが一番印象に残りやすいことを「親近効果」といびます
-
-
Wordpres TinyMCE TemplatesプラグインのHTML自動整形を停止する方法
Wordpresテンプレートの TinyMCE Templates プラグインをそのままテン