テキストエディタ「EmEditor」指定する文字列を強調表示する方法
公開日:
:
知識と経験
仕事でEmEditorを使っているのだが、便利な機能だから備忘録として記載。
指定する文字列を強調する方法
ショーカットキーなら、「Alt + Enter」でTextプロパティを表示
ツールバーからなら、「ツール」 ⇒ 「現在の設定のプロパティ」 or 「すべての設定のプロパティ」を選択。
※使っているファイルだけに適用したいか、すべてのファイルに適用したいか任意で選ぶことが可能
Textのプロパティの強調(1)タブ
「ここで設定する文字列を強調する(H)」にチェックを入れいる
・右側の「追加」ボタンから強調した単語を追加していく
・色変更が可能!追加登録した単語の左側に数字をクリックして色を変更できる
・登録した単語を他のパソコンや共有したいときは、「インポート」「エクスポート」ができるから便利
他にもこんなことが調節できます
- 単語のみ
- 行の右を強調
- 行の右前部を強調
- 大文字小文字を区別
- タグの内側のみ
EmEditorダウンロード
EmEditor
https://jp.emeditor.com/
関連記事
-
-
Youtube の 埋め込み動画 がプルダウンなどの上に表示されてしまう方法
ボディ内でYoutubeの埋め込み動画(iframe)を使用するときの対策です。
-
-
思わずマネしたくなる縦長Webサイト16選
スノーパウダーの雪見亭 名前のとおりのかき氷ではない新感覚スイーツ雪見亭のお店をイメージし
-
-
ウィンザー効果 | Web Marketing
一次ソースから得た情報よりも、第3者を介して伝えられた情報の方が影響力が大きくなる傾向にある
-
-
必ず使うはずのHTML特殊文字を一覧で確認できる「みんなの知識 ちょっと便利帳」
HTMLの各ブラウザ対応をちゃんと考えているなら必ず使うはずの特殊文字! Dreamweave
-
-
PNGファイルをかなり軽量化してくれるTinyPNGを使うべし!!
今までずーっと「PNGGauntlet」を使っていたんだけど、思ったよりあまり軽くならず。。 やは
-
-
中身が違うaタグをDreamweaverで一括でリンク設定を削除する方法
aタグの中が違うんだけど、一括でリンク設定を削除したい時があります。 いくらDream
-
-
社会的証明の原理 | Web Marketing用語
他人の行動に自身の行動もつられてしまう性質を「社会的証明の原理」といいます。 Facebo
-
-
【ちょこっと豆知識】ブラウザショートカット編
対象のブラウザ IE9、Chrome、Firefox ※全てのブラウザで確認していないから対応して
-
-
言葉の勉強 【巡回と徘徊】
ミーティング中にとある件で「巡回と徘徊」について話があがって、個人的には巡回ではなく、徘徊しているも
-
-
スノッブ効果(≒希少性の法則) | Web Marketing用語
※個人的にWebマーケティングの用語を備忘録として掲載しています。 引用元:Fer