【保存版】UI/UXは本よりスライドで勉強せよ!勉強会用厳選スライドで実力アップ!
UI/UXの勉強しようと本屋さんに下見しに行き、いろいろ立ち読みしたところ、確かに良さげな本はたくさんありますよね。ただそれを最初から最後まで読むのって隙間時間にやるのは難しいし、隙間時間しかできないのに本を全部読むのも大変だし、そもそも本を読むことが目的ではないんですよね!
本を読むならスライドで勉強せよ!
と、自分にマインドコントロールして今日からスライドで勉強することをおススメしたいし、
以下の30本のスライドを見て、物足りないなどあれば本屋で調べたり購入することをおススメしたい!
Webデザイナーさんには特に見てもらいたいですね~。
隙間時間にどうぞ!
UIデザインの基本
UXはじめの一歩
はじめてのUXとUIの話
確実に良くするUI/UX設計
UXのためのUIデザイン
UI&UX/重要なのは、毎日さわって嬉しい UI UX!
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.1
勘違いUI/UX
UXの考え方とアプローチ
心地よいUIの温度 – 言葉と気遣いで高めるUI
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」
「UX」は投げ捨てろ!
企画が考えるスマホUIデザイン
ネイティブアプリにおける、UI/インタラクションのトレンド
UXとブランド
なぜUXをデザインしているのか
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
UXデザイン実践のために押さえておきたい大事なこと
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例
UIの話は会議室でするな
AppStoreとGooglePlayの両プラットフォームに選ばれるUI/UX最適化
ニコニコ超デザイン-Metro考察編
ITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?
UXとアナリティクス
ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス
コンテンツで改善する UI デザインの極意
当たり前を当たり前だと思ってはいけない!スマートフォンUIデザイン
図解で学ぶ「Lean UX」
UI/UXのまとめ
スライドをご覧になってどうでしたか?
本で読み漁るのもいいですが、スライドで勉強するのもまとめられていてポイントで覚えられるから、これからUI/UXの勉強を始めようとしている人に良いと思うし、UI/UXに長けている人でもおさらいとして見てみるのも良いかもしれませんね。
参考程度に見てもらえればと思います。
関連記事
-
-
使い方によってはかなり便利、使わな損する便利管理ツール「ルフトツールズ(lufttools)」
使い方によってはかなり便利、使わな損する便利ツール「ルフトツールズ(lufttools)」
-
-
思わずマネしたくなる縦長Webサイト16選
スノーパウダーの雪見亭 名前のとおりのかき氷ではない新感覚スイーツ雪見亭のお店をイメージし
-
-
HTMLの表を簡単に作成ができるTable Tag Generator
HTMLの表を簡単に作成ができるTable Tag Generator Web制作の仕事を
-
-
MicrosoftがIEのサポートを2016年1月から各OSで動作する最新版にのみに限定
8月7日にMicrosoftがInternet Explorerのサポートを最新版のみサポートをする
-
-
【ちょこっと豆知識】ブラウザショートカット編
対象のブラウザ IE9、Chrome、Firefox ※全てのブラウザで確認していないから対応して
-
-
Youtubeの埋め込み動画を自動再生に設定する方法
動画の埋め込みコードのアドレスの最後に「?autoplay=1」を追加する src="//ww
-
-
FTPソフト Filezilla でタイムスタンプを維持する設定方法
どうも、MURAKAWAです。 タイムスタンプを維持する設定 制作の仕事をしてい
-
-
言葉の勉強 【巡回と徘徊】
ミーティング中にとある件で「巡回と徘徊」について話があがって、個人的には巡回ではなく、徘徊しているも
-
-
HTMLからPDFファイルの特定のページを指定する方法
WEB制作をしていればPDFへのリンクを設定したことがあると思います。 今回は1枚のPDFファ
-
-
松竹梅の法則 | Web Marketing用語
人は複数の選択肢を与えられた時、一番無難な答えを選ぶ傾向があります。これを「松竹梅の法則」と