WordPress Jetpack 余計なCSSやJSの読み込みを 削除して表示速度を早くする方法
WordPressプラグインでサイトの表示速度を遅くすると有名なJetpackプラグイン。
Jetpack用のCSSやJSが自動でソースの中に挿入されてしまって、管理画面もサイトも表示速度がかなり遅くなってしまう。。
そこで何が遅くしているのか「P3 (Plugin Performance Profiler)」プラグインを使用して調べてみると、実は一番遅くしているのが「Jetpack」が原因だったりするんですよね。
ただし、SNSに投稿したり、他にも便利な機能は備えているのに不必要なところで、しかも表示速度を遅くしているとなると削除対象になる可能性が多いにあります。
このまま削除してしまうのはもったいないから、表示速度を遅くしている原因の一つの自動挿入されるCSSとJSを読み込ませない設定を行います。
読み込ませない設定方法は簡単で、以下のコードをfunctions.phpに追加してアップするだけ!
デフォルトで読み込まれるCSSを無効化
add_filter( 'jetpack_implode_frontend_css', '__return_false' );
デフォルトで読み込まれるJavaScriptを無効化
add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'dequeue_devicepx', 20 ); function dequeue_devicepx() { wp_dequeue_script( 'devicepx' ); }
まとめ
今までどうしてもJetpackプラグインはどうしても消したくなかったから残していたけど、この設定をすれば表示速度を遅くしていた原因を少しでも解消ができると思うのでおすすめします。
あとは、不要と思うJetpackの設定を外していけばもっと早くなると思います。
どうぞお試しください。
関連記事
-
-
引越しの時の粗大ゴミはどうしてる?格安ゴミ捨て法?w
もうじき引越しするんだけど、その時粗大ゴミって出ると思うんだけど、多分粗大の前にリサイクルに出そうと
-
-
同調現象 | Web Marketing用語
周囲の人間と同じ行動をしていると安心し、逆に自分1人だけが違う行動をしていると不安を覚えるこ
-
-
松竹梅の法則 | Web Marketing用語
人は複数の選択肢を与えられた時、一番無難な答えを選ぶ傾向があります。これを「松竹梅の法則」と
-
-
損失回避の法則 | Web Marketing用語
※個人的にWebマーケティングの用語を備忘録として掲載しています。 人は利益を獲得すること
-
-
サイトチェックツールのWebsite Explorer(ウェブエクスプローラー)が復活していた!
サイトチェックツールとして数年前までずっと使い続けてきていた「Website Explorer(
-
-
「Google Search Console」ウェブマスター ツールがサービスを一新!
参照"Google Search Console" - ウェブマスター ツールが新しくなりました
-
-
AKB48がCMやっている東京のドメインが誕生!.tokyoを取得するしかないね!
AKB48がCMをやっているお名前ドットコムの「.tokyo」ドメインを早く取ろう! 東京のド
-
-
確証バイアス | Web Marketing用語
対象を自分の先入観に基づいて判断し、新たに入ってくる情報も、無意識のうちに自分の先入観を正し
-
-
マッチングリスク意識 | Web Marketing用語
商品やサービスを購入する前、ユーザーは「効果が出なかったら…」と不安を持ちます。これを「マッ
-
-
気分一致効果 | Web Marketing用語
その時の気分によって、取り入れる情報の種類が変わることを「気分一致効果」といいます。みなさん