Google Chrome拡張機能 6つのマーケティングツールの覚書き
公開日:
:
最終更新日:2014/11/24
知識と経験

IE(Internet Explorer)しか知らない人にかわいそすぎるけど、インターネットを使う時に立ち上げるブラウザをGoogle Chromeに変えるだけで、快適なネットサーフィンを楽しむことができる!
高速ブラウジングが楽しめるGoogle Chromeをさらに快適に使うことができる拡張機能を残そうかと思う。
今回は、マーケティングツールとして使うと便利過ぎるから必要としている拡張機能を以下のDownloadのリンクから導入してみてください。
Google Similar Pages
自分のサイトと似たような情報を発信しているサイト(競合となりそうなサイト)を発見してくれる拡張機能。
1クリックで類似性の高いサイトを確認することができるので、競合調査などの手間が大幅に省略できそうですね!
Evernote Web Clipper
参照しているサイト情報をEvernoteに保存できる拡張機能。
競合他社のサイトやデザインの参考になりそうなページを見つけた時に素早く残しておけるツール。
似ているツールは他にもたくさんあるけど、一つに統一して使用することで効率化を図ると便利!
Ghostery
参照しているサイトがどのような解析ツールを仕込んでいるのかが分かってしまう拡張機能。
競合や同規模のホームページがどのような解析ツールを入れているか把握しておけるから便利!
Show Title Tag
名前の通り、参照ページのメタタグに設定されている情報を表示して確認できる機能。
この拡張機能を追加した状態でホームページを見ると、画面右下に常にタイトルが表示されるようになるから便利!
META SEO inspector
参照しているホームページのmetaデータを取得できるから便利!
また、nofollowがついているリンクは、上で紹介した「nofollow」と同じく赤枠で囲まれて表示されます。
SEO Site Tools
SEO関連のデータが確認できる拡張機能です。SEO関連のデータが大体閲覧可能で、内部リンク数、被リンク数やメタデータの確認から、SNSのシェア数まで見ることができます。
関連記事
-
-
FTPソフト Filezilla でタイムスタンプを維持する設定方法
どうも、MURAKAWAです。 タイムスタンプを維持する設定 制作の仕事をしてい
-
-
HTMLからPDFファイルの特定のページを指定する方法
WEB制作をしていればPDFへのリンクを設定したことがあると思います。 今回は1枚のPDFファ
-
-
気分一致効果 | Web Marketing用語
その時の気分によって、取り入れる情報の種類が変わることを「気分一致効果」といいます。みなさん
-
-
親近効果 | Web Marketing用語
初頭効果とは逆に、一番最後に見聞きしたものが一番印象に残りやすいことを「親近効果」といびます
-
-
中身が違うaタグをDreamweaverで一括でリンク設定を削除する方法
aタグの中が違うんだけど、一括でリンク設定を削除したい時があります。 いくらDream
-
-
必ず使うはずのHTML特殊文字を一覧で確認できる「みんなの知識 ちょっと便利帳」
HTMLの各ブラウザ対応をちゃんと考えているなら必ず使うはずの特殊文字! Dreamweave
-
-
ハロー効果 | Web Marketing用語
ある1つの目立つ特徴を最初に認識すると、その他の構成要素まで一番目立つ特徴に引っ張られて歪ん
-
-
営業(販促・PR)ツールで使うべき、参考にすべき最強のモーション(動画、ビデオ)インフォグラフィックス20選
以下を読む前にこちらをどうぞ! ※すみませんが、自動再生中(笑) The Economy of C
-
-
【お役立ちアプリ】iOSのsafariで簡単にPDF化して自分用に保存する方法
iPhoneのSafariを使っていて、残しておきたかったページを気がついたら違うサイトを開くと
-
-
超簡単!Instagramの写真をRSSでWebサイトやブログに埋め込んで自動更新する方法
Instagramの投稿写真を自分のWebサイトやブログで掲載する方法があります。 一