【お役立ちアプリ】iOSのsafariで簡単にPDF化して自分用に保存する方法
公開日:
:
知識と経験

iPhoneのSafariを使っていて、残しておきたかったページを気がついたら違うサイトを開くときに上書きしてしまってなくなっていたってことはないでしょうか?
残しておきたい場合は、
- ブックマークに保存
- ホーム画面に保存
- メールで送って残す
- メッセージで送って残す
- Twitterでつぶやく
- メモに残す
- Facebookに投稿する
- Instapaperに残す
- Evernoteに残す
これがだいたい一般的にできる残し方ですよね。
実はこれ以外にもあんまり知られていない保存方法があるのです。
それは、「PDFをiBooksに保存」の方法です。
これをするとSafariで見ているサイトをPDF化してiBooksに保存ができ、あとでゆっくり見ることができるのです。
手順としては以下を参照↓
1.見ている画面を開いている状態
2.赤枠の部分をタップ
3.「メッセージ」アプリや「メールで送信」アプリを横にスライドさせたら「PDFをiBooksに保存」が出てくる
4.保存が完了するとiBookに移動する
5.保存後はいつでも見ることができるので便利
まとめ
もちろん他にもたくさん保存ができるアプリがあると思うので使いやすい方法で残しておくのがいいですね。
たくさんありすぎて私はこの方法を今はやっています。
関連記事
-
-
【秘伝】写真を粗くしない状態でPDFファイルは劇的に軽量化することができる方法
どうも、MURAKAWAです。 どのビジネスでもPDFファイルを扱うことはあるかと思い
-
-
アンカリング効果 | Web Marketing用語
人は一番最初に見た数字やデータをよく記憶しており、何かしらの意思決定を行う際、最初に見たデー
-
-
HTMLからPDFファイルの特定のページを指定する方法
WEB制作をしていればPDFへのリンクを設定したことがあると思います。 今回は1枚のPDFファ
-
-
初頭効果 | Web Marketing用語
一番最初に受けた印象はなかなか変わらず、また一番記憶に残ります。これを「初頭効果」といいます
-
-
CSSで文章の頭文字を大きくする(ドロップキャップ)方法
時として、文字しかないページに装飾したい一つの手段の覚書。 以下のCSSを入れればドロップ
-
-
バンドワゴン効果 | Web Marketing用語
「これが流行っている」と聞くと、人はその流行している物事を好意的に捉える傾向にあります。これ
-
-
これで安心♪Session Buddy でクラッシュしても表示タブのサイトを復元【Chrome拡張機能】
パソコンやGoogle Chromeが突然クラッシュしてしまう経験が最近多くて困っていて、C
-
-
HTMLの表を簡単に作成ができるTable Tag Generator
HTMLの表を簡単に作成ができるTable Tag Generator Web制作の仕事を
-
-
PNGファイルをかなり軽量化してくれるTinyPNGを使うべし!!
今までずーっと「PNGGauntlet」を使っていたんだけど、思ったよりあまり軽くならず。。 やは
-
-
WordPressプラグイン「All 404 Redirect to Homepage」で404エラーページ特定のページへリダイレクト
どうも、MURAKAWAです。 Wordpressを使用している人が大変増えていま